大阪で経営されている企業様、ぜひ企業研修を通じて社員のスキルアップを実現し、大阪のさらなる成長に繋げましょう。

会社の将来を担う人材育成目指すのは「成長を感じ取れる」
社会人としてのスキルUP!

株式会社ティップスでは、パソコンスクールとして培った学習ノウハウがあります。
だからこそ企業が求めるIT知識・ソフトウエアを扱うスキルを効率よく身に付けることが可能です。
研修を受ける社員の皆様が、会社の未来を担う社員になっていただくために
「信頼されるプロフェッショナル」として、ぜひ、株式会社ティップスにお手伝いをさせてください。

研修規模に応じた
3種類の研修方法

1対1で行われる研修スタイルの個人レッスン形式。複数人(通常10人程度まで)のグループに同じ内容を同時に提供する形式の集合レッスン形式。
外部の専門家を組織に招いて研修を実施する形式の講師派遣形式。 研修規模や希望の研修方法などから3つの方法で実施することが可能です。
また、株式会社ティップスの企業研修では集合レッスン形式や講師派遣形式の弱点である
研修結果の個人差もアフターフォロー制度でカバーできます。

個人レッスン形式の授業風景

個人レッスン形式

集合レッスン形式の授業風景

集合レッスン形式

講師派遣形式の授業風景

講師派遣形式

3種類の研修方法をもっと詳しく

株式会社ティップスが行う
研修講座の分野

株式会社ティップスでは、以下の5つの分野において専門的な研修講座を提供しています。
「Microsoft Office」「Adobe系デザインソフト」「ホームページ制作」「各種CADソフト」「各種プログラミング」の各分野で、
専門家による実践的で効果的な研修を通じて、参加者のスキルアップをサポートしています。

Microsoft Office研修
Excel作業画面(棒グラフと折れ線グラフ)
Adobe系デザインソフト研修
画像合成作業画面
ホームページ制作研修
HTML編集画面
各種CADソフト研修
AutoCAD作業画面(モンキレンチ)
各種プログラミング研修
Javaプログラム作業画面

研修講座の分野をもっと詳しく

リーズナブルな
研修費用

株式会社ティップスでは、効率的な学習を実現するために、コストパフォーマンスに優れた研修プランを提供しています。
これにより、スキルアップを目指す方々が、無理なく研修を受けられるようサポートしています。

社員研修
費用の一例
1人/1日あたり
10,780円

※一人当たり1日(7時間)で6名での社員研修を開催する場合で計算しています。
※上記の金額に会場費は含まれておりません。会場費は別途17,600円が必要となります。
※上記の金額にはパソコン貸し出しの費用は含まれておりません。お持込いただける場合は無料です。
※上記の金額にはテキスト代は含まれておりません。1名あたり4,620円が必要となります。
※上記の金額の講座分野はエクセル・ワードなどの「Microsoft Office講座」です。

オフィスソフトが
インストールされた
PCを持込の場合

6名の社員研修受講料
Microsoft Office
1講座あたり
(会場費別途)
129,360円

どこよりもリーズナブルな
価格を実現

大手のパソコンスクールでは6名以上の社員研修をお考えの場合、料金は上記金額の2倍~3倍はかかるかと思います。
弊社では上記の金額で社員研修を行うことが出来、対応する講師も他社と比較しても企業研修などの経験豊かな講師が
ご対応させていただきますので、費用面・研修結果も含めてご満足いただけます。

研修費用をもっと詳しく

社員研修の講師育成も
対応します。

株式会社ティップスでは、企業が社内でスムーズに研修を行えるよう、IT系スキルに特化した講師育成のお手伝いをしています。
社内の研修担当者が自信を持って研修を実施できるよう、専門知識や指導のコツをしっかりとお伝えします。
これにより、外部講師に頼らず、社内でのスキルアップを持続的にサポートできる体制を整えることができます。

講師育成のイメージ

社員研修の講師を育成できる
講師陣です。

株式会社ティップスは、パソコン教室「ティップスパソコンスクール」を運営しており、豊富な実績と経験を持つプロフェッショナルです。これまで多くの生徒を実務に役立つレベルまで指導してきた実績があり、その経験を活かして企業向けの社員研修を支援しています。
私たちの講師陣は、単に専門知識を持つだけでなく、研修を効果的に進行するための指導力やコミュニケーションスキルにも優れています。そのため、社内研修を実施するために必要なノウハウや、参加者が理解しやすいように工夫された指導方法を具体的にお伝えすることができます。
さらに、企業の研修目的や文化に合わせて、研修内容を柔軟にカスタマイズすることも可能です。このような経験豊富な講師陣の指導を受けることで、企業の研修担当者は自信を持って研修を運営できるスキルを習得し、外部講師に依存することなく、社内で持続可能で効果的な研修プログラムを実施できる体制を確立することができます。
「IT系スキルの研修だけ外部に委託すると、スケジュール調整が難しい」とお考えであれば、IT系スキルの研修を担当できる講師を社内で育成しませんか?

研修講師育成をもっと詳しく

福利厚生費用を
株式会社ティップスが支援。

「ティップスパソコンスクール大阪梅田校」の学習を福利厚生として利用される場合、学習費用の一部を株式会社ティップスが支援します。
この支援を通じて、社員のスキルアップを促進し、企業価値と競争力を向上させることができます。

「Microsoft Office」から「プログラミング」まであらゆるITスキルに

ティップスパソコンスクール大阪梅田校では、「Excel」や「Illustrator」、「HTML・CSS」など、幅広いITスキルを学ぶことができます。株式会社ティップスの福利厚生支援を活用すれば、これらの学習費用の一部を福利厚生として社員に提供でき、業務効率や生産性の向上、キャリアアップに繋がります。これにより、社員のモチベーション向上と企業競争力の強化が期待できます。

大阪梅田のパソコン教室「ティップスパソコンスクール」のイメージ

福利厚生支援をもっと詳しく

助成金制度を利用すれば
研修費用の最大75%を
国が負担。

キャリアアップ助成金サイトの一部画像

企業向けキャリアアップ助成金制度は、企業が従業員のスキル向上やキャリアアップを支援するために実施する研修や教育プログラムに対し、国から助成金を提供する制度です。この助成金は、従業員の職業能力を高めることを目的としており、企業が研修や教育活動を実施した場合、その費用の一部が助成されます。助成金の対象となるのは、企業が提供する研修や教育プログラム、資格取得支援などです。例えば、ITスキル向上や業務に関連する資格取得を目的とした研修などがこれに該当します。企業にとっては、研修費用の負担を軽減しつつ、従業員のキャリアアップを支援する有効な手段となります。申請方法や条件は都道府県ごとに異なる場合があるため、詳細については管轄の労働局や助成金の運営機関に確認することが重要です。

企業向けキャリアアップ助成金制度スケジュール

キャリアアップ助成金の申請スケジュール解説図

上記のキャリアアップ助成金制度を利用される場合、スケジュールを理解していただくことが重要です。企業研修などでの利用をお考えの場合、労働局などに申請をされてから認可が下りるまでの期間がございます。一般的に2週間から1カ月程度と言われており、慌てて申請をされても予定されている企業研修に間に合わなくなる可能性もございます。また、申請方法や条件は都道府県ごとに異なる場合があるため、詳細については管轄の労働局や助成金の運営機関に確認することが重要です。

※国の制度上、年度によって助成金額などは変更されますので、ご了承ください。
※厚生労働省が行う助成金制度となりますので、該当する内容のみご対応させていただきます。
※弊社が用意できる書類以外は貴社にて作成して頂く必要がございますので、ご了承ください。

研修講師育成をもっと詳しく